
川崎の自宅リビングより、、、
益子です。
「ピンポーンッ!」
今朝の10時すぎに、
ヤクルトレディが訪ねてきました。
(※雪が降ったら困るので、
自宅で仕事中です。)
毎週、金曜日にヤクルトの
7本セットを届けてくれます。
天気が悪く、こんなに寒いにも関わらず、
元気な明るい声で挨拶してくれます。
「おはようございます!ヤクルトのUです!」
(ジャニーさんみたいになってしまった。笑)
「今日も寒いですね!」
「私も近所に住んでいるんですけど、
この辺は雪降ると大変ですよね!」
「インフルエンザが流行して学級閉鎖しているので
気をつけてくださいね!」
のように集金しながら
いろいろと話してくれます。
このたった1分程度の間に、
私はUさんについていくつかの
情報を手に入れました。
・近所に住んでいる。
・おそらくお子さんがいる主婦。
・おそらく40代前後ぐらい。(マスクで謎)
・明るい性格。
・Uさんという苗字。
などなど。
当たり前なんですが、
知れば知るほどに
Uさんに親近感が湧いてきます。
さらに、会えば会うほどに、
親近感が湧いてきます。
親近感が湧くとどうなると思いますか?
簡単に言えば、リピート率が高くなります。
1か月約2,000円ですから、
年間で考えればヤクルトに
24,000円以上払っていることになります。
年間で24,000円のヤクルトって
なかなか買いませんよね(笑)
今、計算して驚きました(笑)
私たちのビジネスにおいても
これを活用することができます。
むしろ、できれば活用すべきです。
現代では、物(商品)が溢れています。
ヤクルトなんて、スーパーでも
買うことができます。
また、ヤクルトじゃなくても腸内環境を
整える商品は無数にありますよね。
つまり、「誰から買うか」なんです。
もし、ヤクルトのUさんではなく、
スーパーなどでヤクルトを買っていたら
こんなにヤクルトを継続購入していません。
私が、Uさんからヤクルトを購入しているように
人から商品を買います。
決して、ヤクルト会社から
買っているわけではありません。
特に、中小企業や個人事業主ならなおさら、
パーソナリティを出していくべきです。
全く同じ人生を歩む人なんていません。
双子でさえ、全て同じ経験をしていることは
ありえませんよね。
そこは誰にも真似できないところです。
差別化になりますよね^^
ぜひ、自分の色(パーソナルカラー)を
ビジネスにも活用してみてはいかがでしょうか?
(追伸)
益子公式メルマガ登録はこちら
↓↓